小麦抜き生活

簡単!豆乳で「ヴィーガンクリームチーズ」

豆乳ヨーグルトを使って

乳製品を使わないヴィーガンタイプの「クリームチーズ」ができました。

今回のクリームチーズには私の大好きなレーズンを入れて、さらに美味しくなっています。

参考にしたレシピはこちらの本から。

クロワッサン特別編集 白崎茶会の「豆乳ヨーグルト」のおかずとおやつ。 Kindle版

上記のリンク先は電子書籍版です。

レシピ本で購入するなら書籍版がオススメです。

私はちょうど電子書籍が読み放題になるAmazonの定額制サービス「Kindle Unlimited」を利用していたので、今回は電子書籍版を利用しました。

正直、レシピを見るのには電子書籍はあまり向いていないように思いました。。

こちらの本では

豆乳ヨーグルトを使って、さまざまなレシピが紹介されています。

一番最初に出てくるのが「豆乳クリームチーズ」です。

とにかく時間をかけて作ると美味しくなるのがこちらのクリームチーズです。

3日以上かかります

詳しいレシピなどは上記の書籍をご確認ください。

作り方は簡単ですが、とにかく日数がかかります。

まず初日は買ってきた豆乳ヨーグルトの水抜きです。

ザルに敷いたキッチンペーパーの上に豆乳ヨーグルトを乗せて、冷蔵庫で一晩水抜きをします。

しっかりと水抜きをすることで、硬さのあるクリームチーズができあがります。

水抜きをした豆乳ヨーグルトに以下の材料を入れます。

豆乳クリームチーズ
  • 海塩
  • ココナッツオイル(無臭タイプ)

基本はこれだけです。

私はここに「レーズン」を追加しました。

出来上がったら、さらに2日間冷蔵庫で冷やします。

この熟成期間にレーズンが入っていることで美味しさが増すように思います。

レーズン好きな方にはオススメです。

豆乳ヨーグルトは「ヨーグルト」ですので、購入した状態ではトロトロですが

水抜きをしっかりとすることでクリームチーズのような少し柔らかめの固体になります。

砂糖が入っていないですが、

そのままでも美味しくいただくことができました。

パンケーキに乗せて、挟んで

とりあえず、手っ取り早くいただく方法としてオススメなのが

米粉で作ったグルテンフリーのパンケーキです。

パンケーキは残念ながら「卵」を使っているのでヴィーガンではありませんでしたが、

手早く簡単にこちらのクリームチーズに合わせることができました。

家族にも人気の豆乳クリームチーズ。

普段は豆乳を嫌がる子供もクリームチーズは喜んで食べてくれました。

オススメはキウイ

個人的なおすすめは「キウイ」です。

キウイを入れることで、びっくりするくらい味変しました。

キウイを入れて食べてみると「酸味」が和らぎ、すごくまろやかなクリームに変わります。

ぜひ、試してみてください。