グルテンフリーのお店

グルテンフリー食材が充実のお店を楽天お買い物マラソンでお得に

私も普段から利用することが多い、グルテンフリー食材が充実のネットショップをご紹介します。

最近はグルテンフリーの取り扱い商品も増えてきたので、重宝しています。

さらに今夜からは楽天市場でお買い物マラソンがスタートしますので、いつもよりお得に購入できるようになっています。

Super Foods Store 楽天市場店

米粉の製造販売をされている「株式会社波里」さんが運営されている直販のネットショップです。

こちらの米粉。スーパーでも見たことがないでしょうか?


一般的な米粉だけではなく

さまざまなタイプの米粉を扱っているのがこちらのお店の特徴です。

特に私が気に入って使っているのが「米粉パンケーキ」の専用粉。

米粉パンケーキのホットケーキミックス

こちらでは

玄米パンケーキのホットケーキミックスと


白いタイプのパンケーキミックスが販売されています。

見た目がキレイに焼き上がるのはこちらです。


パンケーキミックスだけではなく、

麺類もオススメです。

お米の麺が食べやすい

つるっといけてしまうのが

こちらのお米の麺です。


抵抗感なく、

どんどんと食べられてしまうので

グルテンフリーを実践して「麺類は我慢していた・・・」という方には

ぜひ、オススメしたい食材です。

小麦粉のうどんや素麺と変わりなく食べることができます。

ツルッとした食感が最高です。

お米麺のセットも

私は購入したことがないですが、

グルテンフリーの麺類がセットになって、いろんなタイプの麺を楽しめるセットもあります。


個人的には

プレゼントされるとすごく嬉しいなと思ってしまうセットです。

グルテンフリーを実践される方へのプレゼントとしても喜んでもらえそうですね。

グルテンフリーのカレー

グルテンフリーを実践する中で意外に思われるのが「カレー」です。

一般的なカレーにはほとんど小麦粉が使われています。

外食するカレー

レトルトのカレー

カレールーには小麦粉が一番最初に表示されていることもあります。

気づきにくい小麦粉の存在ですが

こちらのスープカレーはグルテンフリーで作られています。


レトルトタイプのカレーですので、

短時間でグルテンフリーの食事を準備したいときには便利です。

調味料もグルテンフリー

グルテンフリーの調味料も販売されています。

一般的な醤油は小麦粉が使われています。

ただ、醤油の小麦粉はグルテン化していないと言われていますので、グルテンフリーとは関係ないとも言えるのですが、「小麦アレルギー」という方は、オススメです。

実際、グルテンフリーを実践していくと「小麦粉」自体がダメになってくることもあります。

グルテンフリーの醤油や調味料を使うことで、日常の食事から小麦粉そのものを摂取しない生活が確立できます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

グルテンフリー しょうゆ 200ml
価格:389円(税別、送料別)(2021/9/19時点)

楽天で購入

醤油だけではなく

こちらの「だし つゆ」もオススメです。

ヴィーガン食の方にも使えそうな調味料ですので、

グルテンフリーだけではなく、ビーガンも取り入れているという方には使い勝手の良い調味料になります。


実際に食べると分かる

いろんなグルテンフリー食品をご紹介しましたが、

これらは「実際に食べてみる」と分かることがあります。

多くは

「小麦粉を使ったものとあまり変わらない」という感覚。

そして、

無理なくグルテンフリーを継続できる食材であるということです。

グルテンフリーというと、どうしても「我慢」する。という感覚が強く働き、

その我慢がストレスになってしまうことも考えられます。

今回の食品のように、

それまでの小麦粉ありの生活から、大きく変わらずに実践することができればストレスも軽減されて続けられるのはないでしょうか?