小麦抜き生活

【グルテンフリー】焼きりんごパンケーキ

グルテンフリーパンケーキ

冬は「りんご」が美味しい季節です。

手軽に美味しいりんごが手に入るのが嬉しい季節です。

りんごが手に入りやすい今の時期に

我が家の朝の定番となってきたのが「焼き林檎パンケーキ」です。

パンケーキを焼く際に

りんごを焼くだけですのでとても簡単にできます。

焼きりんごのパンケーキ
  • グルテンフリーのパンケーキと同じレシピ
  • りんごを使うことでふんわりと焼けます
  • 焼いたリンゴの甘みがやさしく広がる

レシピは普通のパンケーキ

今回ご紹介する焼きりんごのパンケーキ。

レシピはグルテンフリーのパンケーキと同じです。

焼き方を変えるだけです。

私は乳製品が苦手なので豆乳を使っていますが

豆乳ではなく牛乳(ミルク)を使っても大丈夫です。

コーンスターチはもっちり感を出してくれますが、無い場合は米粉を10g増やすのがオススメ。

米粉の種類によっては生地の感じが変わってきますので、

作りながら米粉の量は調整してみてください。

パンケーキの作り方
  1. 卵、砂糖、豆乳を混ぜます
  2. 米粉、コーンスターチ、ベーキングパウダーを投入して混ぜます
  3. りんごは薄くスライス
  4. フライパンを熱してオリーブオイルを引く
  5. スライスしたりんごを並べる
  6. ゆっくりとパンケーキの生地を入れる
  7. りんごが焼けたらひっくり返す
  8. 反対も焼けたら完成

スライスしたりんごを並べて焼く

りんごを焼くのは片面だけで大丈夫です。

その上から優しくパンケーキの生地を流します。

りんごが動きやすいのでゆっくり入れるのがオススメ。


りんごの上にパンケーキの生地を入れる

上からは見えませんが、

少し覗いてみて、りんごが焼けている感じがしたらひっくり返します。


ひっくり返す際に注意!

りんごがあるので生地が柔らかくなっていますので

ひっくり返す際には生地が崩れやすくなっていますので

フライ返しをしっかりと差し込んで返してください。

ふんわりと焼きあがる

パンケーキの生地に直接フライパンの熱が当たらないためか

生地がふんわりと焼けます。

米粉で作ったグルテンフリーのパンケーキはどうしても固くなってしまうことが多いのですが

りんごを使うことで、熱の伝わり方がちょうどいいのか、ふんわりと焼き上がります。

その代わり、

生地がしっかりと固まらないので

生地をひっくり返す際には崩れやすいので、

最初はしっかりと焼いておくのがいいでしょう。焼くことでりんごの甘みも増します。

冬の朝にオススメのパンケーキ

りんごの甘みと

お好みでハチミツなどをかけることで

甘さが口の中に広がります。

グルテンフリーパンケーキ

美味しいりんごが手に入りやすい

冬の朝にオススメのパンケーキです。