スポンサーリンク
グルテンフリーの実践から22ヶ月が経過しました。
今では「グルテンフリーが当たり前」になってしまい、グルテンフリーを実行している状態が普通になっています。
「小麦粉が使われている食品を食べる」という選択肢が完全に自分の中から消えてしまいました。
YouTubeの動画では22ヶ月間の振り返りをしています。
スポンサーリンク
継続すると戻りにくい
わたしが、グルテンフリーを継続することで得られたのは
継続することで元の状態に戻りにくくなるということです。
ちょとだけ試してみる。
一度だけやってみる。
取り敢えずやってみる。
では、どうしても元の状態に戻りやすくなってしまいます。
グルテンフリーであれば、小麦粉を使った食品、麺類、パン、お菓子を食べてしまうということです。
やるなら、ある程度の段階までは徹底的にやり切る。ということが大事なのではないでしょうか。
とにかくやり切ってしまうことによって、元の状態に戻りにくくなります。
当たり前になり過ぎて
わたしにとってのグルテンフリーは、もう当たり前すぎて、空気を吸うのと同じような感覚です。
こなってくると、自分自身の変化が捉えにくい。という現象も起こります。
グルテンフリーを始める前の状態と、継続したことによって変わったことを意識して捉えていかないと、なかなか把握できないということです。
わたしにとっては確実に良い変化をグルテンフリーはもたらしてくれました。
体調も良くなり、身体は軽くなってきているように思います。
しかし、そのような状況が普通になり過ぎて、何が良くなったのかが分からない。という状態です。
この機会に改めて、自分の変化、得られたことを整理して捉え直していきたいなと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク