なかなか身近で手に入れるのが難しいのがグルテンフリー対応のパンです。
私の住んでいる地域では身近に売っているお店がまだ発見できていないような状態ですので、グルテンフリー対応のパンは自分で作るか、パンケーキで我慢するしかありません。
グルテンフリー対応のパンケーキはとても簡単に自宅で作ることができるのでお勧め度は高いです。
うちでは、朝の定番メニューになっていて、なるべく米粉のストックを切らさないようにしています。
高島屋で見つけたグルテンフリーのパン
見つけること自体が難しいグルテンフリー対応のパンですが、偶然にも寄った高島屋のパンフェアのようなものでグルテンフリー対応の米粉パンを発見しました。
しばらくパンを食べていなかったので、思わず買ってしまいました。

小麦粉は使っていない米粉100%というこちらのパン。
素材にもこだわっておられるようで、思わず惹かれてしまいました。
米粉を使ったパン。というのはよく見かけるのですが、小麦粉を使わない米粉だけのパンというのは少ないのが現状です。
米粉パンながらも食べやすい
米粉だけで作ったパンはどうしても「ぱさぱさ」とした食感になりがちで、小麦粉を使ったパンのふんわり食パンというのとは程遠いモノとなることが多いです。
実際、自分で米粉パンを作ってみると分かりますが、かなり難しいと感じました。
そんな中、こちらの米粉パンはパンとしての楽しみを十分に堪能させてくれる食パンに仕上がっていました。

カットするとこんな感じです。

米粉だけのパンだと縮んでしまうのでしょうか?
パンとしては小さな食パンです。

一口サイズなので、正直すぐに無くなってしまいましたが、ジャムや蜂蜜と一緒に食べるとしっかりとパンとしての美味しさを堪能することができました。
まだまだ世の中的には少ないグルテンフリー対応のパンですが、もっともっと美味しくて手に入れやすい価格帯のものが出てくれば、グルテンフリーをする人も増えてくるのではないかな?と期待しています。