「エゴ」の欲求というのは変なもので、どうしても「麺(ヌードル)」を食べたくなって仕方が無い時があります。
一般的には、うどん、そば、ラーメン、パスタ、焼きそばと選択肢はたくさんありますが、グルテンフリーを実践となると街中の飲食店で食べることができる麺類は非常に限定されてきます。
そこで、自宅でフォーに挑戦してみました。
パクチー大盛り
ちょうど近所のスーパーの有機野菜コーナーに「パクチー」が売っていたのがきっかけでした。
普段、パクチーを自宅で食べるということはないのですが、ちょうどフォーを購入したものの、どうやって食べるのがいいかな?と考えていたところでの発見でちょっと嬉しかったのを憶えています。
この商品はネット通販で10袋入りですので、1袋辺りでは138円とラーメンの袋売りとあまり変わらないような価格設定です。
自宅で手軽にグルテンフリーなヌードルを食べたいなら、フォーが最も手軽なのではないかなと考えています。
フォーとパクチーだけでは物足りないので、肉系をプラスしたい。
ということで、チキンハムを添えてみました。
鶏むね肉のチキンハム
わたしが普段使っているのはコチラのレシピのチキンハム。
鶏むね肉に塩をしてから袋に入れて置いておき、簡単な味付けをしてお湯で5分煮たてて、お湯の中に30分放置するだけなので、とてつもなく簡単に作れます。
今回のフォーだけではなく、サラダにも使えるので重宝しています。
味付けはお好みで、自宅に有るような調味料で簡単にできます、

パクチー大盛りチキンハムのせフォー
というわけで、
「麺を食べたい!」というわたしのエゴを満たしてくれる「パクチー大盛りチキンハムのせフォー 」は家族にも好評でした。
パクチーって、あまり食べることがないのですが、調理中は香りがすごくて「食べられるのかな??」とちょっと心配になったくらいなのですが、実際に食べてみるとクセが全然なくてハマりました。
パクチーの強いクセは香りだけで、実際に食べてみるとあっさりしていてイイですね。
グルテンフリーの方に、フォーはおススメです。